※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

セサミンとウコン

セサミンは体の酸化を防止し、若々しさを保ってくれる栄養素として知られていますが、セサミンとともに摂取することで相乗効果を期待される食材にウコンがあります。
こちらの記事ではセサミンとウコンが、どのように体調を良くしてくれるのかを紹介します。

セサミンとウコンはどちらも二日酔い対策におすすめ
セサミンとウコンを一緒に取り入れると良いのは、お酒をよく飲む人です。
確かに二日酔い対策といえばウコンがよく使われていますが、ウコンとセサミンにはそれぞれどのような効果があるのでしょうか。

セサミンは肝機能を助けてくれる
セサミンはごまに含まれている栄養素で、ごまも二日酔いに良い食べ物だと言われています。
それは、セサミンが持つ抗酸化作用が理由です。

セサミンは、アルコールを分解・解毒する肝臓で、抗酸化作用を発揮します。
抗酸化作用といえば私たちの細胞を老化させる活性酸素を除去する力ですが、この抗酸化作用によって肝臓の細胞も若々しく保ってくれます。
さらに、アルコールの分解過程で発生する活性酸素の除去も期待できるので、お酒を飲んだ時も肝臓の機能が低下しづらくなります。
よって、アルコール分解の促進をしてくれます。

二日酔いの原因となるのはアルコールの分解過程で作られるアセドアルデヒドで、さらにこの物質を無害な酢酸に分解し、最後に水と二酸化炭素にしてアルコールの分解は終了します。
つまりアセトアルデヒドの分解が遅い人ほど二日酔いになりやすく、アセドアルデヒドが発生させる活性酸素の影響を受けやすいです。

ウコンに含まれる二日酔い対策成分はクルクミン
ウコンが二日酔い対策に使われるのは、クルクミンという成分がアセドアルデヒドの分解を促進してくれるからです。
ウコンは黄色いしょうがのような形をしていて、スパイスとしてもよくつかわれています。
(実はしょうがの仲間です)一般的にはカレーの色がこのウコンによって作られています。
クルクミンはセサミンと同じように抗酸化作用を持つポリフェノールの一種でもあります。

ウコンは季節によって栄養素が異なりますが、二日酔いに効果のあるクルクミンを多く含んでいるのは秋に収穫する秋ウコンです。
ちなみに色が紫の紫ウコンには、肝臓だけでなく胃の調子を整える効果も期待されます。

セサミンは毎日摂取しよう
ところで、二日酔い対策のドリンクにウコンを使ったものがたくさんある一方で、ごまを使った商品はかなり少ないです。
相乗効果をもたらすはずなのにどうしてでしょうか。

それは、セサミンの二日酔い防止効果は即効性を持たないからです。
ウコンに含まれるクルクミンは、取り込まれてから比較的短時間で効果を発揮してくれますが、セサミンは吸収するまでに1日ほどかかります。
そのため、セサミンは毎日摂取し続けることが望ましいのです。
そのうえで二日酔い対策にウコンを摂取すれば、二つの成分でアセドアルデヒドの分解を促進してくれます。

このようにウコンとセサミンを一緒に摂取することで、二日酔いになりづらくなるでしょう。
しかし、最も有効な二日酔い対策は飲みすぎないことです。
1日20~30gというアルコール量を守って楽しくお酒と付き合っていきましょう。

トップに戻る